観察学習の考察とその効果


はじめに

 普通の人は観察学習と聞くと、よく見て分析することだと思うと思います。ここでいう観察学習はそうとは違って、本当に観察するだけの学習です。普通と違うのは、『観察ばかりする』ということだけです。

観察だけで、描かなくても成長するの?

さすがにまったく描かずに成長は無理だよ…

どんな方法なのか?

 この練習方法はやる気が湧かない時に向いています。やる気がなくて絵を描く気力が湧かない時に、最近の自分の絵で一番よく出来た絵を常に視界にいれます。例えば、パソコンでなにか暇をつぶす時は同じ画面の中に、自分の最良の絵を表示しておき、ながら作業で同時に観察するんです。 

それだけ?

案外、見落としがちで、普通は常に見るなんてしないと思うよ

 そんな僕も2018年までは観察学習をしたことがありませんでした。2017年後半に思いついて実行してから、描く時間が増えなくても画力がそれまでより確実に増してきた気がします。

英会話の睡眠学習に似ている

 とにかく、起きている間だけは自分の一番出来のいい絵を眺め続けることで、絵を描く気がなくて、他の暇つぶしをしてても同時に画力に影響を与えることが出来ると思います。英会話ではよく睡眠学習が謳われていましたが、それよりも10倍は効果があると思います。実際に意識が明晰な時に刺激し続けるのですから。

いろいろ暇つぶしをしててもいいし、ネットサーフィンしながらでもいいってのが気楽よね

脳の記憶やニューラルネットワークに影響

 確証はないのですが、脳のシナプスがつなぐニューロンのネットワークって刺激を受け続けるほど整理されると思います。それによって、自分の絵がもっとレベルの高い画力が普通になっていき、他の絵を見ると自分の絵との差異がよくわかるようになります。この『差異』が大事なので、自分の絵を見た方が効果が高いでしょうか。

凄い上手いプロの絵を自動でスライドショーして観察学習したら楽しいけど…

それじゃあ効果が落ちると思う。自分の絵との共通項が少ないので付け足す情報が複雑になりがちで、絵柄が定まっていないとさすがに脳も覚えようとしないよ

もっとも効果的な運用法

 同じ絵を見続けてもやっぱり限界はあって、同じ絵は長くても二日間ぐらいが良いです。そして新しい絵を描いていきます。それでもし新しい絵が出来が良ければその日は観察学習にシフトします。もしもこの時、まだまだ描きたい気持ちがあれば描いたほうが練習効果は高いです。逆に不出来な絵が出来たら、観察学習はけしてしないで下さい。挽回して新しい絵にとりかかるほうがいいです。

失敗作を何時間も見つめてたら詳細まで綿密に脳に焼き付く気もするよね…


実際の効果

2017年02月22日の絵

 この時点では観察学習をまったくしていなかったです。概念さえ思いつかないで、描く時は描き、休む時は休んでました。

懐かしい絵かな…。長い絵歴だから、まだ3年前だって気もする

2020年05月04日の絵

 これが最近描いたバストアップです。絵の様々な要素が違いますよね。SeeSaaでのブログ開始の2013年3月から2017年2月までは4年間ありましたがほとんど成長しなかったのは、『観察学習を知らなかった』ってのがあるのだと思います。そして2017年後半から2020年5月までは約3年間です。絵歴そのものは1998年(22年間)からあります…。

 観察学習は2017年の後半に見つけた練習法だから如実に効果が出ている気がするよ…

描きまくることとどちらが効率的?

 結論から言うと、描きまくるほうが効果がありますし、万人にも通用します。描きまくれば手順も覚えれます。手順って案外左脳系も使ってて、訂正が右脳だと言えます。その右脳だけを狙って鍛えるのが観察学習です! 常に描き続けれれば言うことないんですが、やっぱり不甲斐なさとか面倒くささとか失敗への怯えで長時間描けない時間が僕には多く、その悶々とする時間帯はせめて『観察学習』にまわしています。

見るだけで上手くなるなんて推測の域を超えてないよね…

 描く意欲がない時にすると大きな差が出るかもしれないよ…よもやまの域を出ないけど…

いかがでしょうか…。どうしても描きたくない時はせめて観察学習をしてみれば画力につながるかもしれないです。ネットサーフィンしながら眺めるなど…。ただし効果が現れてくるには半年はかかりました! 当然、描くことも大事ですから1日1枚は本気でしっかり描いて下さい。

自己責任で

観察学習をたくさんやったのに効果が出ない!! 責任とってくれ…と言われても難しいです。ただ、脳の仕組み的には効果はあるはずです…。

コメント

  1. たてる より:

    観察大事だと思います!私も好きな漫画家のラフ集とか絵コンテとか血眼になってみていました!2017年から2020年間に影が付いた感じですね。観察の賜物なんですね!素敵な絵柄なのでこれからも楽しみにしております!

    • うさうさ より:

       たてるさんコメントありがとうございます!

       僕の言っている観察学習はあまり提唱している人がいないので効果が未測定ですが自分自身の経験としては確実に効果があったと思います! なので観察学習を今もやっています。要点としては、普段、絵以外のパソコンをしている時間(ネットサーフィンなど)の時に1枚の絵を見続けるかんじです。音楽で言えば、ジャズで育った人がジャズが得意だったりするのも似た効果かもしれないですね! そして絵柄を褒めて頂いてありがとうございます! これからも発展させていきたいです!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました