【書評】超一流になるのは才能か努力か?

 僕は今まであまり、自己啓発本を読んだことはなかったのですが、ある時、煮詰まって色々な本をamazonのkindleで買って読んだのですが、多くの自己啓発本は具体的なことをほとんど書いていなくて、内心がっかりしたものがありました。ですがこの本「だけ」は違って、具体的な努力の仕方があり、それがお絵描きとかなりマッチしているので助かりました。

 目次を抜粋したいのですが、目次は著作権の引用の限界があると思いますので、Amazonなどでサンプルデータをダウンロードして下さい。

 この本で学んだことは、「目的のある練習」と「限界的練習」です。

目的のある練習には「愚直な練習」、すなわち単に何かを繰り返すだけで技能が向上していくと期待するような練習法とは異なる、いくつかの特徴がある

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

1・目的のある練習には、はっきりと定義された具体的目標がある

2・目的のある練習は集中して行う

3・目的のある練習にはフィードバッグが不可欠

4・目的のある練習には居心地の良い領域(コンフォートゾーン)から飛び出すことが必要

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

 まず目的のある練習法を列記しました。この詳しい詳細は本を見て頂けるとありがたいですが、絵に当てはめて言うと「ただラフを何も考えず量産する」練習法は極めて効率が悪く、何か学ぶべきものを学ぼうとする姿勢が大事だってことですね。次に紹介する「限界的練習」のほうがより大事なのですが、「だらだら練習する」とか「何も考えずワンドロだけする」とか「30分間ポーマニする」とかは最悪の練習法と言えます。

香里
香里

えぇ~。私、毎日1枚日課にしてただ描いてただけだよ…

ただ描くだけで成長するのは初心者で、もっとハイレベルになりたいなら、「考えて描く」必要があるってことかな…

美夢
美夢
香里
香里

でも、野球でも素振り1000本とかするし…

でも、実際に投手を雇って、ストレートを打ち返す練習したり、変化球に絞って練習したほうが効果があると思わない? 脳はある程度、範囲を狭めた練習のほうが焼き込みやすいと思うし…

美夢
美夢

 この本にはスランプに陥った時に脱出する方法も示唆しています。成長の限界に当たり、同じ練習が効果がないと思ってきたら、それは「練習の内容に問題がある」ので、もっと量を増やすでは難しくて、練習の内容をもっと変えてみることが効果的と書かれていますし、実際にそれは確かな事実だとも思います。

駄目だったら、もっと長い期間同じことをやり続けることでいつか打開できる

 って考える人も多いですが、それは「運」が関係する業界だけで、あまり運が関係ない「脳」の組成では同じことをやり続けても克服できる可能性は低いと思います。

 そしてさらに「限界的練習法」というのがあって、

日々の生活や仕事をこなすのに十分なレベルまで学習するが、ひとたびそのレベルに到達してしまうと、「これで十分」の先に進むための努力をすることはまずない。タクシー運転手を目指す人、あるいはプロのバイオリニストを目指す若者のように、脳に負荷をかけて灰白質や白質を増やすような、あるいは脳の特定の配線をそっくり組み替えてしまうような努力などほとんどしない

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

一方、限界的練習の場合、目標は才能を引き出すことだけではなく、才能を作り出すこと、それまでできなかったことをできるようにすることにある。それにはホメオスタシスに抗い、自分のコンフォート・ゾーンの外に踏み出し、脳や身体に適応を強いることが必要だ

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

 これによると、「まあこんなものか」みたいな練習をずっと続けていると、成長が極めて遅いってことがあります。当てはまらない人もたまにいるかもしれないですが、僕自身、「まあこんなものか」でやってた頃があってその頃の画力の伸び率はかなり鈍足でした…。

香里
香里

身体だと超回復とか聞いたことあるけど…

うん…概念としては違うけど、努力量においてはまったく似ているかな。安易な練習ばかりしていると成長しないことが…

美夢
美夢

 ところで、僕らの何が一体、成長するのでしょうか? 筋肉でしょうか? 脳のシワでしょうか? IQでしょうか? 実はそんなものは全然関係なくて、努力によって成長するのは「心的イメージ」です。それはなんだと言うとこうなります。

チェスのグランドマスターは試合途中のチェス盤を数秒見るだけで、すべての駒の配置を覚え、ゲーム展開を完璧に理解してしまう。超一流が、瞬時に膨大な情報を処理するために活用しているのが「心的イメージ」だ

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

あなたが「犬」という言葉を聞いたことがなく、またそんな動物は見たこともないとしよう。あなたは鳥や魚や昆虫ばかりで、四本足の動物が一切いない隔離された場所で育ったのだ。すると「犬」という概念を示されても、最初は無関係なデータの集まりに過ぎず、「犬」という言葉はあなたにとってまるで意味をなさないはずだ

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

情報が統合されて「犬」という言葉が一つのまとまった概念を示すようになる。そうなると「犬」という言葉を聞いたとき、記憶を探って犬に関する細々とした特徴を集めてこなくても、すべての情報に瞬時にアクセスできる

超一流になるのは才能か努力か? アンダース・エリクソン

 心的イメージがなんなのかは本を読んでもらえばわかるのですが、要するにプログラミングのC言語の「構造体」や「クラス」みたいなものです。色んな概念がワンセットで入っていて相互にネットワークを持っています。この心的イメージを鍛え上げることで画力があがるのはそれはもう間違いないわけで…。

香里
香里

なるほど…前に観察学習のことを勧められたけど心的イメージを磨くのに繋がってるのかも…

あとは、描くことも「描くという動作」とそれに関係する絵の発展の仕方を学べるわけかな…それらをまとめて「心的イメージ」と言っていいかも

美夢
美夢

 つまり、「目的のある練習」や「限界的練習」で「心的イメージ」を磨けることがこの本の趣旨で、お絵描きにかなり当てはまる概念です。もちろんいろんな分野にも当てはまるでしょうけど、お絵描きにすごくベストフィットしている自己啓発本だなって思いました。アフィリエイトが目的でないのですが、本は買って読んでもらいたいと思います。僕は目からうろこでした。

本のほうは、Amazonなどで題名「超一流になるのは才能か努力か?」を検索してみて下さい。kindleの値段は1935円です。

コメント

  1. たてる より:

    超一流になるのは才能か努力か? サンプル少し読みましたが面白そうですね!気合いだ、根性だ、と何の根拠もなく精神論を語っているのではなく、色々な超一流の方を分析されたものを話しているので頭に入りやすそうです。ちゃんと理解していっているわけでは無いですが、絵の限界的練習で一番効果がありそうなのは、やはり漫画を実際に描くことだと思うのですがどうでしょうか。漫画という具体的な目標に何が必要かというのを理解して背景や人物漫画っぽく見せる技術色々必要になってきて居心地のいい領域から出ているんじゃないかと個人的には思います。気が付いたら画力は上がっているし描くスピードも前よりはるかに早くなりました!デッサンも漫画を描くと上手くなるらしいです。
    漫画は限界的練習にはもってこいなじゃないでしょうか。

    • うさうさ より:

       たてるさん、コメントありがとうございます!

       そうですね! 漫画を実際に描くのは漫画を上達したい上では重要だと思います! その際に漠然と描くのではなく、今回の漫画で何を磨きたいかを絞りながら、それなりに制作に労力をかける必要があるかもしれないですね! 色んな要素を手を抜かずに作って行くことが「限界的練習」でもっとも重要なことなので、創意工夫をしないと突然レベルアップしていくってやっぱり無いので、この本も科学的に当たり前のことを言っていて、突飛なことじゃないと思えます。

       漫画が上手くなりたいのなら、漫画を描くことで漫画に関する技術を発見したり習得できますので、「習うより慣れろ」とか「実践」とか言われることはそのまま結構、当たってますよね!

       この本の要点は、「考えて練習する」ってのに要約できると思います。「今日は1枚描くつもりだから一応一枚描く…クオリティは運次第」じゃなくて、「今日描くことで少しでも上達したい」って思いながらそれなりに力を込めて描くことだと思います。この1mmの成長にかける気持ちが積もり積もれば差が出てくるんじゃないでしょうか?

       お薦めの本ですが値段が高いので、気が向いたら読まれて下さい!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました